NCの日記

孤立気味に生きてきたおっさんの日記です

完全菜食への道

菜食はかなり体にいいとして知る人ぞ知る方法ですが、課題がないわけではないようです。

ビタミンB12が弱いらしいのですね。これはほとんど植物性の食べ物の中には入っていないという話があるみたいで、完全菜食の道を行くのであれば、これをどうやって摂るのかが課題になるみたいですよ。

植物性にこれを含むのは海苔とかワカメとかの海産物系らしいんですが、あんまりたくさんは入っていないみたいで、普通に魚介類とかを食べれればいいんだけどなぁ…というところみたいです。

「みたい」ばっかりで申し訳ないですがw
自分も全然詳しくなく、「そういう話を見かけたことがある」というお話ですw

まあほとんど菜食でやり、たまに魚介類を軽く食べる、くらいでいけるんじゃないかとは勝手に思ってますので、完全菜食にこだわらない限りはそんなに悲観することもないんじゃないかとは思っているんですけどね。
魚介類といってもマグロだのカツオだのの大魚をガッツリ食わないといけないとかじゃなくて、たぶん煮干しとかの小魚系を軽く献立に混ぜ込んでみればだいぶ違うんじゃないかというイメージはありますけどね。

味噌汁のダシとかを煮干しでとってみたりして、そのまま一緒に食べたりしてもいいんじゃない?とも思います。昆布とかワカメとか海苔とかを毎日のように食べているなら多少はB12も摂れているでしょうしね。


ちなみに、ビタミンB12は発酵食品とかの中に入ってるから、味噌汁とか飲む日本人は問題なし!という意見ですが、あれはなんか吸収されないビタミンだという説もあるようで、真偽のほどははっきりしないようです。

もしあれが吸収できないビタミンB12だとしたら、日本人でも完全菜食の道を歩めるのかどうか、微妙って感じになりますね。



という感じで、完全菜食して問題はないのかどうか、理屈面でもちょっと微妙だなという意見に変わってます。たまに魚食べるくらいでいけるなら、そんなに大問題という気もしないんですけどね。

栄養素がどうしたこうしたというのもどこまで信じていいんだろうという話もあるみたいですよ。

たとえばカルシウムがどうしたこうしたという話は有名ですよね?先進国の人は骨粗鬆症がどうのこうのと言って牛乳とかヨーグルトとかよく飲み食いしますが、それでもカルシウムが足りない人がちらほらという状況。
でもこれがアフリカの方になると全然カルシウムらしきものを摂っていなくて、理屈でいうと「なんで骨粗鬆症じゃないの?その骨は何でできてるの?w」なレベルだったりもするそうですが、でも誰一人として骨粗鬆症になったりする人はいなかったりと。

という話を以前本で読んだことがあります。
栄養素が云々の話自体、まだ発展途上な部分があってそれが本当に正しいのかはわからないし、仮に正しいのだとしても、文化や人種によっても違うのかも?という可能性もなくはないのかもしれません。


ビタミンB12がどうのこうのというのも、本当にすべての人種にとってそうなのか、必要摂取量はいくらなのかとか、どこまで信じたらいんだろうという感想も持ってます。
日本人にとっては海藻系から摂れるだけの微量で足りたりもするのかなぁ、そうだったらおもしろいなぁとは思っています。
まったく根拠のないイメージですけどね。

「完全菜食やってるけど、全然調子いいけど?w」って人はもうそのままやってみたらいいのかもしれないですね。
おかしなもので、人間って「それヤバいんじゃね?」って言われると心配になって「大丈夫だったのが本当にヤバくなる」という妙な部分もありますからね。

でもヤバくなったらすぐに中止した方がいいとは思います。その辺は臨機応変にどうぞ。
サプリメントでB12だけ補うとかいうのはアリなのかなぁとかいうのも思ったりします。


そんな感じで、完全菜食への道のりにはいろいろあるらしいというお話です。