NCの日記

孤立気味に生きてきたおっさんの日記です

2012-01-01から1年間の記事一覧

見つけたボタン

アルファブロガーのちきりんさんの日記をよく読ませてもらっています。その中の「ボタンをさがせ」というエントリで「何が問題か、どうすればいいのか、だけでなくそれをどうやって実現するか、も考えなくてはいけない」と述べられ、現実を変える具体的方法…

【感想】 『日本人よありがとう』

読みました。日本人よありがとう―マレーシアはこうして独立した (世界と日本シリーズ)作者: 土生良樹出版社/メーカー: 日本教育新聞社発売日: 1989/11メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 「歴史は勝者が作る」という言葉があります。 意味は「権力…

【感想】『魚は痛みを感じるか?』

読みました。魚は痛みを感じるか?作者: ヴィクトリア・ブレイスウェイト,高橋洋出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2012/02/02メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 38回この商品を含むブログ (16件) を見るタイトル通り、魚が痛みを感じるのかどうかの…

菜食系男子

一応ベジタリアンをやってます。自分も実際やるまで知らなかったんですが、ベジタリアンにもいろいろ種類があるみたいです。参考までにお一つ。「ベジタリアンの分類」の欄をご参照ください。 ベジタリアニズム - Wikipedia 場所によって微妙に書き方とか定…

参考本

個人的基準ですが、これまで読んできた本で参考になりそうなものを紹介しておきます。 ・すべての人へ何があっても、生きてろよ。作者: 西谷昇二出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2008/10/23メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 22回この商品を含む…

「継続」自体にも効果がある

「学歴」というモノサシがナンセンスだという話をよく聞きます。 しかし、高い学歴を持っている人は、「学歴」や「学問」自体は役に立たなくとも、その高い学歴を手に入れられるだけの忍耐力や精神力を持っている可能性が高いから一定の判断にはなる、という…

「現実的」も人それぞれ

以前の上司に「なんでこれができないんだろう?」をよく言う人がいました。 生意気ですが、その人は部下だった自分から見ても優秀な方で、数字上でも他の同僚より高い結果を出していました。その人もハイスペックゆえの疑問を持っていた一人なのかもしれませ…

ハイスペ・ロースペそれぞれの人生

何かハイスペックな人っていますよね。 特定の突出したパラメータを持っている人や全体的にハイアベレージな人とか。世の中には自分の知らない、生涯知る機会もないハイスペックな世界を生きる人達もたくさんいらっしゃると思います。 自分の人生で言います…

コツコツやってる

自分はかなりの小心者でございます(笑) 気が小さいことの裏返しで、チキンのくせに短気なところがあったりします。そういう一面は成果に対しても発揮され、結果を焦ることが多いです。 昨日やって今日結果が出なければ失敗なのか間違ってんじゃないかアレが…

「ドアが一つ閉じると、別のドアが必ず開く」らしいです

九月のつまづきをまだ引きずってぐだぐだしてます。 いろいろ思うところはあるけどやっぱりニートになるべくしてなってる面も間違いなくありますねこれは(笑) 一日ごろごろしてる日はやっぱりないんですけど、まあなんかよくわからんうちに日々は過ぎ去って…

代償の蓄積

食品添加物や電磁波などちょっと怪しいな思うもの、よく見ると身近にあふれてますね。 そういうの、極度に気にしすぎるのもあまりよろしくはないですが(^_^;)ですが状況はさらに混迷を極める一途という印象が強いです。 今現在の自分にとってもリスクは感じ…

煮るだけ料理 小豆かぼちゃ

ソフトベジタリアンをやっていますので、食事は9割以上自炊です。 外食では肉が入っていないものはほぼありませんので(>_夕べは「小豆かぼちゃ」なる料理を作りました。 いろいろアレンジはあるみたいですが、昨日作ったのは単にこんぶと小豆とかぼちゃを煮…

信用の種をネットで作る

昨日人生に必要なのは信用かも、という話を書きました。ここで自分のキーワード、「コミュ障」を加えますと、他者と信用を築かないといけない状況ってのはむしろしんどいですw現在、一昔前のように黙って言うこと聞いてりゃ給料という形でお金が手に入るわ…

「苦労の質」が近い方をヒントにしてる

相手のタイプがあまりに自分と違い過ぎると勉強にはなっても参考にはなりにくいなぁと思うことがあります。それは実際身近にいる人たちと話す機会がある時も思いますが、本を読む時も同じです。 自分はよく本を読むのですが、著者の方があまりに自分とタイプ…

コミュ障もまた自分の特徴の一つ

自分は部活とかの経験一切ありません。 学生時代は(もしかしたら今も)ひたすら殻にこもり、家に帰りたい一心でしたw当然そんななんでぼっちです。 そんなヤツ、クラスに一人くらいいなかったですかね?w 休み時間とかぼーっとしてるか机に突っ伏してる奴…

【感想】 『ナリワイをつくる』

読みましたナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方作者: 伊藤洋志出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2012/07/02メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 176回この商品を含むブログ (1件) を見る ざっくり内容を言いますと、小さなニーズはあ…

ぼっちコミュ障 in 旅先

台風接近中ですね、進路にあたる方は十分お気を付けくださいこちらは台風の直撃は免れそうです。 ですが天気はさすがに下り坂。本当は明日、用事もかねて近場ですが旅行でもと思ってたんですが、台風関係で急遽昨日出発してさっき戻ってきました(笑) 皆さん…

気づけば十月目前

でした。 九月があっという間だったなぁ。「具合が悪い」っていうとますます具合が悪くなる気がしてならないので、具合が悪い真っ最中は自分でもそうとは言わないし、周囲の人にもあまり言わないようにしてます。 ちょっとしたジンクスみたいなものですがw…

【感想】 『これがアフリカの全貌だ』 (4)

その後の流れをざっくり説明しますと、やはり受難の歴史です……。 奴隷の子孫たちが生まれわざわざ奴隷を新しく調達しなくてもよくなり、さらに産業革命により人手より資源が必要になると、奴隷制を取りやめ、アフリカは奴隷調達先から資源調達先へと変わって…

【感想】 『これがアフリカの全貌だ』 (3)

歴史について。アフリカについて歴史と言われると真っ先に思い浮かぶのが奴隷として連れ去れる人が多かった、という受難の歴史です。 自分はそれについて、あまりにもアフリカの文化が原始的すぎて西欧諸国に敵わなかったからだと思っていました。 それはあ…

【感想】 『これがアフリカの全貌だ』 (2)

この本で主張されているように、アフリカが今後ビジネスにとって重要拠点になるかというとどうだろうなと思います。 確かに一つの選択肢としての地位ぐらいには浮上するかもしれませんが、アフリカが中国のように経済の中心地になるかというと、三日天下ぐら…

【感想】 『これがアフリカの全貌だ』 (1)

読みました。これがアフリカの全貌だ作者: 青木一能出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2011/10/19メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 9回この商品を含むブログを見る まず全体的印象として、この本はアフリカのこれまでとこれからを述べることで…

良くも悪くも一人

引き続き在宅ワーク放浪記ですw 昨日「ネットで調べた在宅ワーク(データ入力)は怪しい」というエントリを書きました。ちなみに自分はまだ何も仕掛けていませんが、すでに一か所にワーカー登録をしています。 名前は書きませんが、一応特徴を書いておきま…

「ネットで見つけたデータ入力業務」は怪しい香りがするらしい

引き続き在宅ワークあれこれですw 現在の状況は、一か所にはワーカー登録。あとは目をつけているところが何か所かある、というところです。 さて、今のところ「データ入力」をメインキーワードに探していますが、どうも怪しいですね。 「初期費用で○十万必…

マクロな世界とミクロな日常のバランス

連日中国での反日デモが話題になっている模様。 ツイッターでもずいぶん多くの方の発言や記事へのリンクを見かけました。対して自分の日常はというと完全といっていいほど通常営業でした。 今回の渦中となった中国という国に知り合いもおらず、自分自身も縁…

一匹狼(笑)

以前コミュ障ネタで「孤立してるけど一匹狼じゃない。群れからはぐれた羊」というものがありまして。 うまいこというもんだ!とぐさりと来ましたw そういわれてみるとその通りだなと自分の現状からみて思います。 確かに自分は一人でいるのが苦じゃない人間…

いろいろ言うけどやっぱりティキン

ニートになってそろそろ半年経つので、そろそろ何か動き出そうかなと考えてます。 今日はちょこちょこと以前書いた在宅ワークを調べていました。もとから社会に適合できてるのかどうか怪しいような部分がある上に、半年ほどブランクもあると「直接お電話での…

コンプレックスという道しるべ

一昨日、久しぶりに体調が悪くて頭痛が止まらず、一日中寝ていました。 単なるカゼを病気なんて呼ぶには少し大げさだけど、単なるカゼでもパフォーマンスの低下には十分すぎるくらいだと改めて感じます。 のど元過ぎると熱さ忘れる、ですぐそのとき感じた苦…

社交の人。ぼっちの人。

自分は無口です。子供の頃も大変な無口でした。 対して自分の知り合いには大変社交的な人がいます。子供の頃からそうでした。 その知人は学校とか職場とかの人間は言うに及ばず、よく行くその辺の店のご主人とかまで普通に仲良くなっているようです。 そんな…

ネットで在宅ワークを検索してみた

普通の勤め人になるのは半分諦めているので在宅ワークを調べてみました。 二時間くらいウダウダ徘徊してきた思ったことを書きます。 まず言えるのは怪しい仕事が多そうだという印象。 メジャーっぽいのは「データ入力」と「web(ブログ)ライター」の二種類…