NCの日記

孤立気味に生きてきたおっさんの日記です

最近、風邪ひいたときに漢方薬を飲むようにしている話

体調がよく悪くなるので薬を飲む機会も多くて、何年か前から風邪っぽいなと思ったら漢方薬を飲むようになっています。

「いやー、漢方薬はやっぱ違うわー」というほど明確な効果を実感するわけじゃないんですが、仕組みを知ると漢方薬のほうがいいかなとは思うところなので、いわゆる西洋薬は自分からはあまり求めなくなっています。そのへんの話です。

風邪には西洋薬より漢方薬のほうが相性よし(らしい)

西洋薬と漢方薬はそもそも仕組みが違っていて、西洋薬は不調の原因を除去する攻めのアプローチ、漢方薬は体の状態を整えて抵抗力を高める守りのアプローチ(らしい)。

なので、西洋薬はこれから解決しようとしている不調の原因がわからないと根本的な対処ができないけど、漢方薬はその人の体質や今出ている症状がわかれば対処可能と。


で、風邪って原因を明確には突き止められないので、(原因の数が多すぎるうえに大半のケースで短期間のうちに治るので、原因を突き止める必要性が低いとのこと)、西洋薬とは基本的に相性が悪いと。

最近はだいぶ知られているように、抗生物質は細菌に対して効果的な薬で、ウイルスにはほぼ意味なしと。風邪の原因はほぼほぼウイルスらしく、抗生物質を使うメリットよりもデメリットのほうが上回りやすいらしくて。

それで、風邪に対する西洋薬のアプローチは対処療法になりがちだけど、風邪の時の対処療法って下手すると治りが遅くなることもあると。熱とか咳とかも体の防衛反応だから、あまりにひどいものでなければそのままにしたほうがいいと聞くし。



一方の漢方薬は服用にあたって不調の原因を突き止める必要がないので、原因が基本的にわからない風邪にはわりと相性がいいと。本人の体質にいまの症状やその経過とかがわかれば、効果的な薬をわりと選べるという話で。

市販の総合漢方薬みたいな、いわゆる風邪薬を飲んだところで気休めにしかならぬとわかれば、まだ漢方薬のほうが希望を持てるかなとは思うところです。それで最近は、まあ風邪だろうなぁと思うものには漢方薬を使うようになっています。


ちなみに原因不明の症状にも対処できるってことで、漢方薬には「慢性疲労」とか「虚弱体質」とか、西洋薬が治療の対象とするかどうか微妙な症状の薬もあったりするみたいです。それが本当に効くかどうかはわからないけど。

でも、西洋薬による治療は原因不明の症状や病気とは基本的に相性が悪いことを思えば、まだ漢方薬のほうがよさそうだなとは個人的に思うところです。不眠症とかの漢方薬もあるみたいですよ。

「風邪の引き初めには葛根湯」の落とし穴

漢方薬といえば、風邪の引き初めに飲む葛根湯で、実際によく効くケースも多いみたいですが、葛根湯も万能の風邪薬ではないみたいです。

たとえば風邪が喉からくるときは、葛根湯はちょっと向いてなくて、実際に使うと下手すりゃ悪化するらしくて。漢方薬周りの情報を調べているとき、そのへんの話はちらほら見かけました。

医者や薬剤師から処方されたときはともかく、自己判断で市販の葛根湯を喉風邪に使うのはちょっと慎重になったほうがいいのかもです。


また、葛根湯はあくまで風邪の引き初めに使うもので、長期連用するものでもないと。風邪がこじれたときとか長引いたときとかに飲むのもあまり良くはないと。

あと、葛根湯は「汗を出して風邪を吹き飛ばす」みたいなところがあって、飲むと体力をけっこう消耗するらしいのですよな。

だから長期連用するものではないし、向いている人も限られていて、老若男女が飲めるとは必ずしもいえないと。


自分にとってわりと重要だったのは虚弱体質にも向いているかどうかで、これちょっと微妙なところなんですよね。

漢方では人のタイプを「実証」と「虚証」にわけて考えていて、葛根湯は実証の人を想定していると。

実証がどういう人かはちょっとはっきりしなくて、いわゆる頑健な人のことだという意見もあれば、消化器が丈夫かどうかの話だという意見もあって。



少なくとも虚弱体質でも実証だといえる確信が持てなかったし、実際に葛根湯を飲んでた時期があったのですが、効果の実感がイマイチ湧かなかったこともあって、最近は葛根湯を飲まなくなっています。

調べてみると漢方っていろんな種類があって、それぞれで適応する人が変わるので、自分の体質と症状に向くものを一度調べたほうがいいかもなと思います。

香蘇散とか銀翹散とか、そのほかの漢方の種類

最近、特に期待していて実際に飲んでもいるのが香蘇散(こうそさん)です。


【第2類医薬品】香蘇散350錠

香蘇散も風邪の引き初めに飲む薬で、今、手元にある取説によると、服用の前提条件は「体力虚弱で、神経過敏で気分が優れず、胃腸が弱い」なんですよね。

「胃腸が弱い」に当てはまるかどうかはちょっと微妙なんですが、そのほかの2条件は自分にドンピシャで、これワイのためにある薬やんけと正直思った。


さっきも触れた通り、葛根湯は飲むと体力を消耗するところがあるらしいので、どちらかといえば子どもや若者向きで年寄りにはちょっと向いてないみたいな意見も見たことがあります。

そこで勧められてたのが香蘇散で、まあ自分も普通に年取ってきたし、葛根湯よりはこっちのがいいかもしれぬと鞍替えした次第です。


すでに何度か飲んでいて、香蘇散のおかげでちょっと早く治ったのかなと思ったことは何度かありましたが、自分が本格的に体調崩す季節は冬なので、その真価がわかるのはこれからかなと。

ひとまずこの冬は基本的に香蘇散を試してみようと考えています。わりと期待もあるんですが、葛根湯に比べてちょっとマイナーな種類なのか、近くのドラッグストアとかで見たことなくて、通販で探してもあまり候補が出ないのが玉に瑕かなと。




自分には合わなかったけど、葛根湯を飲めるタイプの人で喉から風邪がきたときには銀翹散(ぎんぎょうさん)がわりと向いているみたいです。


【第2類医薬品】銀翹散エキス顆粒Aクラシエ

今、手元にある銀翹散の取説によると、適応する症状は「風邪による喉の痛み・口や喉の渇き・咳・頭痛」で、実証向きとは明言されていないけど、服用にあたって要相談とされている条件に「体の虚弱な人・胃腸が弱い人・高齢者」とあります。


喉から来る風邪には銀翹散がいいと知り「これだ!!」と思って買ったけど、虚弱体質向きじゃなかったとあとで知って落胆したのはほろ苦い思ひ出。

実際に飲んでもみたけど、引き初めの喉風邪という点はばっちり合ってるわりにあまり良かった感はなくて、やっぱり前提条件が違ってたからかなと思います。

あと、銀翹散はこれまで飲んだ薬のなかでもトップクラスにまずくて、口に含んだ瞬間に「ンフフwww」って笑いが出てくる感じもあります。



風邪がこじれて咳と痰がずっと続くときは、麦門冬湯がいいらしいです。


Amazon限定ブランド【第2類医薬品】 PHARMA CHOICE 麦門冬湯エキス顆粒KM(分包)]

これは咳が止まらなくて病院行ったときに処方されたこともあり、ドラッグストアとか通販とかでもザクザク見つかる種類で、葛根湯並みにメジャーなのかなと。

自分にとっては、効いたこともあればあまり効果を感じなかったこともあって、自分に合うのかどうかイマイチ自信が持てない感じです。

まあでもすごい効いたって話を人から直接聞いたこともあるし、風邪のあとに咳や痰が残るって自分的にはありすぎる症状だしで、知っていて損はない薬かなとは思っています。



このほかにも、病中病後に体力が衰えたときに効く「補中益気湯」とか「人参栄養湯」とか、いろいろ種類はあるらしくて。

自分の体質、そして困っている症状の内容やその推移に合うものをその都度飲めば、西洋薬よりは早く治るかもしれないなと思って、風邪に対しては当分は漢方薬を使おうかなと思っているところです。