NCの日記

孤立気味に生きてきたおっさんの日記です

今年はお手軽e-taxが首の皮一枚だった話

2月になって今年も確定申告をしたわけで、ここ最近「e-taxを使わずにe-taxする」みたいなのが当たり前になってたんですが、今年はe-taxe-taxを使わねばならぬみたいな状況まであと一歩のところでヤバかったって話です。



最近の個人的e-tax事情

ワイはやよいの青色申告オンラインを使っていて、このサービス使ってると専用の拡張機能的なものを通して、やよいの青色申告オンライン上だけでe-taxの手続きが終わるようになってるんですよね。

これはわりと最近になって始まった状況で、その前はやよいでまとめた申告内容をe-tax用のファイルに出力し、e-taxを起動してさっきのファイルを読み込み、以降はe-tax上の操作で電子申告を進めるという流れでした。


国税庁肝入りの電子申告e-tax、売り出し中のアイドルばりに税務署からは激推しされるんですが、まあだいぶ使いにくくて。

会計ソフト使って申告内容まとめるところまではサクサク行くのに、e-taxを起動するあたりから急ブレーキがかかるのが常で、これ市場のソフトだったらリリースから数日で緊急メンテ、1か月くらいでサ終が残当って感じが個人的にはするわけなんですが。


そのe-taxを使わずにe-taxが終わるという夢のような状況がやよいの青色申告オンラインに爆誕したわけで、幸せの青い鳥はここにいたんや、もう何も怖くない、こんなに嬉しいことはないって思って、今年の確定申告にも鼻ほじりながら入ったわけです。

まあゆうて申告内容も大したことなくて、たぶん他人様の10億分の1くらいしか書くことないしっていうのもあったし。


e-tax用の拡張機能に異変

やよいの青色申告オンラインを通したe-taxは何度かやってるんで、特に意識せずにサクサク進んだんですが、専用の拡張機能が変わりましたみたいなお知らせが小さく出てたんですよね。

マイナンバーカードにカードリーダーがあれば死角はないやろと思って特に気にせずに進めてたんですが、画面に「電子認証のために下記のQRコードスマホで読み込んでください」との文字が。

ス、スマホ・・・?やよい様の電子申告にスマホ使うパートとかありましたっけ・・・?(震え声)



カードリーダーとか用意するのハードルが高いと、最近はスマホ1台でe-taxができる!!みたいな、また国税庁が激推ししとるわみたいなのは一応知ってたんですが、すでにカードリーダー持ってるワイには無関係と思ってたんですよね。

どうも今年からやよいの青色申告オンラインの拡張機能e-taxの使用を回避するには、スマホ認証一択になったらしく、何年か苦楽を共にしたカードリーダーが伝説の不採用通知に。



急に怪しくなってきた雲行きにおどおどしながら初めてのパートに突入していくわけで、まず電子認証用の専用アプリをスマホに入れて起動。で、「マイナンバーカードを指定の位置に当ててください」とくるわけで、いや、どこやと。

ヘルプを見ると、指定の位置はスマホの機種によって違うらしく、しかもどうも電子認証の対応状況も機種次第っぽくて、いやこれワイの機種でできるんか!?と。そういうの何も考えずに買った奴やぞこれと。



一覧見ると、一応ワイの機種も挙がってたけど、simフリーの機種ってこういうときに対応してるのかイマイチ不安がぬぐい切れないというか。

また、ワイの機種でのカード当てる位置を表示してみたら、○○から何センチ下みたいな情報じゃなくて、「このへんに当てて」みたいなざっっっくりした図が表示されるだけでwww


ほ、ほんとにこれでええんか・・・?みたいな戸惑いとともに、見よう見まねで同じような位置にカードを当てるわけですが、無反応と。

もしやこれケース外せ的なアレか??と思って、頻繁に外すようにできてないマイケースからキレ気味にスマホ本体を取り出して再トライするが無反応と。


いやこれもしやスマホが対応してないパターンか!? 自分でe-tax起動する数年ぶりの悪夢再来か!? みたいな動揺を抱えつつ、一縷の望みを託しながらカードの位置をそろり…そろり…と微妙に動かすこと何度か。

スマホがようやく反応して、無事に電子認証パートを乗り越えたわけです。図のざっくり具合に比べて当たり判定厳しすぎィ!!


この絶妙なアナログ感、スーファミのカセットを何度もフーフーして起動させたのを思い出すぜ!!って感じ。


こんな形でスマホを使うことになるとは感

今年のe-tax回避の何がギリギリだったかって、ワイがスマホに乗り換えてまだ1年も経ってないくらい、つい最近までガラケーユーザーだったところなんですよね。

スマホ持ってるの本当に偶然で、しかも選んだ機種がマイナンバーカードの電子認証に対応してるのも偶然で、二重の偶然に助けられた奇跡的な状況だったわけでして。ほんとこれ、ほとんどの世界線でワイ今年はe-taxの使用を回避できてないと思う。


最近は本当に隙あらばスマホスマホで、そういえばチャットワークも無料会員がログイン時の二段階認証を設定しようと思ったらスマホ必須なんですよね。ここでもなにげなく買ったスマホが地味に役立ちました。

こう、何かにつけてスマホを要求されるの、スマホ全盛期の避けられぬ宿命なのかと、なんかすごいぐったりした(年寄りの感想)



やよいの青色申告オンラインでまとめた内容をe-taxのファイルに出力する従来の方法は可能なようなので、スマホ認証できない方はe-tax自力でオナシャス!グッドラック!ってことなんでしょうね。

自力でやるしかなかったころのメモも残ってるのでちらっと見たけど、「なんかこんな感じ」とか「いろいろつついてみる」とか、当時のワイもよくわかってなくて草。


まー、スマホパートにはいろいろやられたけど、今年も首の皮一枚のところでe-taxの使用を回避できたのは良かったです。e-taxを自分で起動してたら、手間も時間ももっとかかってたはずなので。

あ、ちなみにe-taxを何年か自分で起動してないので、機能性が劇的に改善されてたらちょっと違うかもですね。確かめてみる気はなかなか起きないですが。


今回の件は、自分が技術や世の中の進歩にほとんどついていっていないのをわりと痛感させられた次第で、これもう次の技術革新きたらまたe-taxと二人三脚の日々が始まるのかなぁみたいな、早くも気が重くなる一件でした。